住宅ローンについて勉強しました│不動産新人奮闘記

今回は、住宅ローンについて勉強しました。
居住用物件の購入に必要な住宅ローンには、返済方法や金利のタイプに種類があります。
それぞれにあった住宅ローンの借入をするためには、住宅ローンについて詳しく知ることが大切です。
返済方法や金利のタイプを分かりやすく記載していますので、ご参照ください。

住宅ローンとは

住宅ローンは、一般的なローンと比べると金利が低くなっています。

住宅ローンは、基本的に契約者本人が居住するための住宅を購入する費用として借入することができ、『人に貸すための物件』や『セカンドハウス』の購入には『不動産投資ローン』や『セカンドハウスローン』が適用できます。

住宅ローンの金利

変動金利

変動金利型は、返済期間中に金利が見直されるタイプの金利型です。

金利は半年ごとに見直され、金利の変動によって返済額も変動します。ただ、半年ごとに返済額が変更されるのではなく、一般的には5年に1度のタイミングで返済額が変更されることが多いです。

また、金利の見直し後、大幅に上昇している場合でも、前回の返済額の1.25倍までの上昇と定められているため、どれだけ金利が上昇していても上限があります。

メリット

固定金利タイプよりも低く金利が設定されている点です。

デメリット

借入した時よりも金利が上昇してしまう可能性があるという点や、金利の上昇があった場合に備えなければいけないという点です。

固定金利

全期間固定金利型とは、契約した時点での金利で借入している期間の金利が固定されるタイプで、フラット35や一部の金融機関での利用ができる金利のタイプです。

メリット

返済期間中に金利が上昇しても、影響を受けずに返済ができる所や、返済内容が確定しているため、ライフプランを建てやすくなるといった点です。

デメリット

変動金利型よりも、金利が高く設定されているのが一般的とされているところです。

固定金利期間選択型

固定金利型は、契約時に、3年/ 5年/ 10年などの固定金利期間を選び、その期間中は金利が固定されるタイプです。

メリット

固定する金利期間が短ければ短いほど、最初の金利が低くなる点と、固定期間が終了した時に変動金利タイプか、固定金利選択型を選ぶことができるため、その時点での金利でその後の返済額が計算し直されるという点です。

デメリット

金利の変動幅や、返済する学の上限が設定されていないため、金利の大幅な上昇があった場合、当初の返済額よりも多くなる可能性があるという点です。

ミックス金利型

変動金利と固定金利を組み合わせる借入方法です。
例:3000万円借入時
1000万円変動金利、2000万円固定金利

メリット

金利が上がった時の総返済額の上り幅を抑えることができます。

デメリット

固定金利を組み合わせる為、変動金利のみで借入する時よりも総返済額が多くなる可能性があります。

住宅ローンの返済方法

住宅ローンを返済する方法は、『元利均等返済』と『元金均等返済』の2種類があります。

元利均等返済

元利均等返済とは、毎月の支払い額を一定にする返済方法です。

返済する金額の割合は時間が経つにつれ、変化します。
メリットは、2つあります。
1つ目は、借入した元金と利息の合計を一定にすることで、住宅ローンを借りたあとの将来の見通しがしやすく、他に必要となった出費にも備えることができます。
2つ目は、返済を始めた時の金額を小さくすることができるところです。
ただ、元金均等返済に比べ、返済額が大きくなってしまうのがデメリットとなります。

元金均等返済

元金均等返済とは、借入した元金の支払いを毎月一定とし、元金の残高に応じた利息を支払う方法です。

メリットは、元利均等返済に比べると返済額が減るといった点です。
デメリットは、ローンの返済が始まった時の金額が大きく、それに見合った収入が必要となる点や、そもそも元金均等返済が選べない場合があるという点です。

住宅ローンの審査に必要な書類

本人確認書類

・運転免許証や健康保険証、パスポートなど

収入証明書類

・給与所得者:源泉徴収票

・自営業、個人事業主:3年分確定申告書

・法人代表者:3期分の決算報告書の写し

物件確認書類

・購入予定の物件チラシ、物件概要書、価格表の写しなど

その他資料

・その他借入がある方:返済予定明細表

まとめ

今回は、住宅ローン借入の際に理解しておいた方が良い所を勉強しました。
これからマイホームのご購入をご検討されている方は、是非参考にしてください。
ご購入検討の際には他にも、住宅ローン控除の仕組みについてもご覧ください。
住替えで不動産をご購入検討の際には、住宅ローン控除3000万円特別控除は併用できませんので、注意が必要です。

神戸でマンションを探すなら、是非REAGENTをご活用ください。

TOANET株式会社

〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目10番6号
TEL:078-232-3339
コーポレートサイト

Q&A

Q. 変動金利型の住宅ローンのリスクは何がありますか?。

A. 変動金利のリスクには、金利が上昇した場合の返済負担の増加があげられます。
変動金利は年に2回、金利が変動する可能性があります。金利が上昇すれば返済額が増加します。
多くの金融機関は金利が上昇した場合にも返済負担を急に増加させないために、5年間は返済額を変更しないという期間を設けています。期間中は、元金と利息の内訳を調整することにより、返済額は変更されません。また、変更後の返済額は、仮に計算の結果は大幅に増加することになっても、変更前の返済額の1.25倍を上限としています。
※元利均等返済の場合です。

Q. 住宅ローンを組む際、火災保険や地震保険の加入は必須ですか?

A. 火災保険の加入はほとんどの住宅ローンで義務付けられています。
火災保険とは、火災をはじめ、さまざまな災害から日常生活の思いもよらない損害まで、大切な建物・家財を幅広く補償する保険です。
火災だけが補償の対象となるわけではなく、実際には、落雷・風災・水漏れや盗難などさまざまな損害についても備えることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください